PMと言えばここ・・・ | |
日本プロジェクトマネジメント協会 | |
中部P2M研究会 | |
キー | 解釈 |
マネージメントとは | 今、または将来の「課題」を解決すべく取り組みについて、解決までの道のりを最適にコントロールすること |
意識するもの | ステークホルダー 結局、プロジェクトは人の集まり。人は機械のように「指示した通りに動かない」 |
意識するもの 2 | リスクマネジメント 「動かない」ということをあらかじめ念頭に入れて、もしそうなったらどうするか考えておくと、心が休まる |
意識するもの 3 | Value ひとり一人にとっての「価値」は何か、把握しておかないと、自分の一人よがりになる |
マネージメントテーマ(例) | |||
---|---|---|---|
1.生活支援課題の克服について 要するに、「生活費」を稼ぐ手段の選択と実行(バイトするのか、起業するのか早期決断が必要) |
|||
2.自然保護、育成について | 自然保護に関しては、人として地球に生きる以上考えなくてはならないテーマであると考える | 単なる趣味ではなく、社会貢献が生活維持につながれば最高 | |
3.社会貢献について | 社会が求めている事柄はいくつもある | その中で、自分ができることしかできない | できないことはできない |
4.NPO結成について | 自分1人でできることには限度がある | 組織をつくり、ひとを集め、成果をより大きくすることを考える必要がある. | |
5.NPO会計基準作成について | 正規の簿記の原則に従い、複式簿記にて会計帳簿を記帳する。 その仕組みは、簡素で事務局の負担を掛けないものにすること |
||