サンプルHTMLついて
■「HTML」の基本。
・・・以下、説明、サンプル
↓
↓
↓
↓
↓
○HTMLの基本
<html>
<head>
<title> ここにタイトルを記入します </title>
</head>
<body>
<table>
<tr>
<td> </td><td> </td>
</tr>
</table>
◆イメージの周りにスペースをとりたいとき
<IMG SRC="zu1.jpg" hspace="10" vspace="15"><BR>

◆イメージの周りに文字を配置したいとき
<IMG SRC="zu2.jpg" align="LEFT">
画像に対して、ここから
文字が回りこむように
配置されるはず。
ですが・・・・・
5行目は、文字の左に空白がありません。(HSPACE=5としてあります。)
6行目
7行目
8行目・・・・・
ここまで。
◆文字や画像を中央に寄せる3つのテクニック
1.<CENTER> 〜 </CENTER> で囲む。
2.<DIV ALIGN="CENTER"> 〜 </DIV> で囲む。(右寄せは、RIGHT, 左は、LEFT)
3.<P ALIGN="CENTER"> 〜 </P> で囲む。(右寄せは、RIGHT, 左は、LEFT)
◆水平線(HR)のいろいろ
◆オリジナルの区切り線
◆文字の色を変える
■赤い字
■緑の字
■青い字
◆番号順のリスト形式
- ここの左に1とつくはず
- 次は、2とつくはず
- リストの順を入れ替えても大丈夫
※ 番号を付けたくないときは、<BR>とする。
アルファベット順にしたいときは、<OL TYPE="A">
頭に、●をつけたリスト形式にしたいときは、<OL>→<UL>
◆文字や文章がテロップのように流れる形式にしたいとき(3種類)
...
◆テーブルタグの例
</body>
</html>
to top →→→ 水谷園へ、もどります。